2012年9月21日金曜日

再び山元町へ行く

7月下旬にICP (International Congress of Psychology) でケープタウンに行き、へとへとになって戻ってきた後、勤務先&実家の雑事に次から次へと巻き込まれていたら、ものの見事8月は去っていき、9月になってしまった。このままぼーっとしていたら、10月になって学期が始まり忙殺されるのは目に見えているので、日本心理学会の大会と入試関連の業務の間の空白を狙って、バスツアーに参加し、再び山元町に行ってきた。今回は、畑の整備をした。前回、側溝の泥かきをしたときに近くで目にした建物のそばだったので、見慣れた景色だった。ただし前回は2月で、前日に大雪が降ったため一面銀世界だったが、今回その更地には草が生い茂っていたので、その点は大きく異なる。とはいえ、かろうじて残った家がぽつぽつとあるだけで、相変わらず更地のままであることがどうもつらい。ここが以前どのような景色であったか全く知らない私にできるのは、貧困な想像力から典型的な田園風景を思い出し、それを当てはめることぐらいで、とはいえきっとその風景とは異なる風景だったんだろうなあと思うと、思考がそこで止まってしまうので、つらいとしか言い様がなくなってしまう。元々そこに住んでいた人たちはこの風景をどういう気持ちで眺めるのか、これまた貧困な想像力を働かせても、やはりつらいとしか言い様がない。外の人間の単なる感傷かもしれないが、つらいという言葉以外にどう表現していいかわからない点に、復興とは一体何なのか、考えさせられる。

0 件のコメント: